先週末、SWITCH MITAKAがある三鷹では、八幡大神社例大祭というものが行われていました
こーんなに大きな大太鼓こちらの大太鼓を先頭に、二基のお神輿がお店の前を通り過ぎて行きました
大太鼓の音色が遠くからも響いてきて、通り過ぎてからもしばらーくドンドンと街中に響かせておりました
お神輿は、お店の前の連雀通りを通って三鷹八幡大神社へ戻るそうです。
とても圧巻でした
9月に突入しましたね!
今年の東京は冷夏で、9月に入ってから一段と冷え込んだように感じます
さて、SWITCH MITAKAのスタッフは8月下旬に一週間夏休みをいただきました!
そこで大阪にある本社・工場を見学してきました
初めて行ったのですが、とてものどかで静かな場所にありました。
職人さんとはほぼ初めましてです。いつもSWITCHの商品を作っている方達です!この方達なくしてSWITCHは存在しません!!
工場は木材を扱っている為、クーラーの使用ができません。東京とは違って暑~い大阪!
私なんか立っているだけで汗だくでした
そんな中、職人さん達は黙々と各々の作業をしていました。その姿が見られてすごくよかったなと思いました。あまり長い時間はいられなかったので、少ししか写真撮ることができませんでしたが、その写真をお見せします
まず入口
かわいい軽トラ
定番商品の木枠
FactoryTable乾燥中
縫製室
本当はもっとお伝えしたい場面があったのですが、皆さん真剣に作業していたので邪魔しては申し訳ないと思い、出来る所だけコソコソと撮りました
職人さん達が一生懸命に作った商品の良さを、販売手の私がもっとしっかりとお客様にお伝えしなくてはいけないなと思いました
本社2階にあるショールームも覗いてきたので、その写真達はまた次回~