今回はSWITCH SHINJUKUで明日から始まるキャンペーンの告知をさせていただきます
内容は明日29日(木)~11月4日(水)の期間中、SWITCHオリジナル商品(照明・雑貨・ラグ・クッション・展示処分の家具を除く)を
税込¥30、000円以上ご購入のお客様に下に記載の『ラム ウールラグ S』 (W900*D600定価¥8、400)をプレゼント
という赤字覚悟の大サービスでございます
グレイ
ベージュ
※残念ながらカラーは選べませんので、予めご了承願います
そして、もう一点
今回の為に、SWITCHの工場の皆々様がご用意して下さったソファを
特別価格にてご提供させていただきます
しかも、6種類の生地からお好みのものをお選びいただけます
こちらが、そのソファでございます
『Funly Sofa』といいます
こちらのソファSWITCH本社工場に居られるF氏絶賛の商品でございます
ご興味のある方は、是非SWITCH SHINJUKUまでお越しください
スタッフ一同心よりお待ちしております
ラム ウールラグ S size:w900 d600
Funly Sofa 2P ¥39800(税抜き¥37905)
w1250*d650*h690*sh360 肘、脚、組み立て式
座り心地:しっかりとした少し固め
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-1-13 B1F
03-3354-3224
SWITCH SHINJUKU
月別アーカイブ: 10月 2009
ご無沙汰しております。★SWITCH factory★
おはようございます!
先日、東京へ出張した時に
久しぶりに再会できた方達の
記念写真をご紹介させて頂きます。
この場所は渋谷のcocotiというビルで
インテリアショップでは
VICE VERSA渋谷店様が出店されています。
そのVICE VERSA渋谷店様からのご注文で
2006年5月31日に納品させて頂いた・・・
Hilco sofa 1P(L-3/ビンテージ アイボリー)
です。(画像が粗くてすいません。。。)
約3年半ぶりの「我が子達」との対面・・・
何とも感動的な話ではありませんか
親元(工場=富田林)を離れ、都会の公共の場で
皆様のお役に立てていると思うと・・・
まさに「ご無沙汰」!!!!!
SWITCH factoryからのブログアップも「ご無沙汰」。。
↓
(申し訳ございません・・・)
渋谷のcocotiにお立ち寄りの際は是非、
「我が子達」の活躍を見てあげて下さい!!!
お宅訪問 ★SWITCH ONODAI★
こんにちは。
小腹がすいてくるお時間です
お菓子が食べたくなってきました
なのでこれからcafeに行こうと思います
と、言っても今日はFactory Tableと150Benchを先日お買い上げ頂いた
田村さまのお家cafeにお邪魔したいと思います
こちらから見ると、かなりかっこいいお部屋ですが、
角度を変えると。。。↓↓
なんだか『和モダン』って感じのお部屋に見えます
いろんな雰囲気を同時に作れていてとってもオシャレですっっっ
ほんとセンス良すぎですっっっ
一度腰をおろしたら、なかなか立てなくなりそうです
確実に私なら『帰って』って言われるまでゴロゴロしてます(・∀・)
このお写真を送って下さったのと一緒に田村様のブログのURLもゲットしちゃいました
ぜひぜひどうぞ
http://feel-kyoto.at.webry.info/
私仕事中にも関わらずずっと読んでました(笑)
お部屋のセンスもさることながら、、
おいしそうなごはんに心奪われた私。。。
ますますこのcafeから離れる事が出来なさそうですっっっ
☆お写真を送って頂いた田村様☆
本当にありがとうございましたっっ
これからもお家でパーティーを楽しんで下さいね
余談ですが。。。
チキンタツタ、私もあの気持ちかなりわかります
ついに!! ★SWITCH ONODAI★
こんにちは。
今日ついにあのお客さまが来店されましたっっ
前と同一カマキリかは…??
顔見てもわかりません。。。
そして不思議なことに。。
お店はだいたい10時半まわってからシャッターを開けるんですが
それより前に扉の内側にいたんです
かなりフライングです(笑)
お店にいても食べる物もないし、かわいそうかなーーーっと思ったので
近くの木の下にお引っ越しさせてみました
私は、めぇぇーーーっちゃ虫は苦手なんですが、
なんか気になってちょこちょこ様子を見にいってます
さっきはお隣さんの家にあるホースでたわむれてました
『楽しんでっっ』とメッセージを送っておきます
こんな感じで
大野台今日も営業中です
(いいんかな。。。??)
お客さま!? ★SWITCH ONODAI★
こんにちは。
今日大阪は雨です
そんな中お店を目指してくれてるお客さまを激写っっっ
朝から並んでくれてます
扉はもうちょっと左やねんけどなぁ。。。
気長に待つ事にします(笑)